【シーケンス制御】実践あるのみ!【リレー回路でマスター】

とにかくやるべし テクニカル情報
とにかくやるべし
この記事は約3分で読めます。

主にIT系プログラマからの転職者向け
(& リレーを知らない人向け)

PLCシーケンスを理解するためのはじめの一歩


~歴史をたどる実践編~


習うより慣れろ!
本質を理解する前にPLCで小手先の
結果オーライをやってしまうと
必ずつまづきます。

今年の新人君も斜め上的なことをやってくれそうです(●’◡’●)

パソコンさわってると楽そうに見えるのか
それっぽく?みえるのかわかりませんが、

とりあえず動いた!とか、
なんとなく回路さわってたら
動いたのでO.K.

は絶対にだめです。

(暫定公開中)

ほにゃらら組合員からの一言

ほにゃらら組合員
ほにゃらら組合員

シーケンス回路はプログラムじゃないって言ってる人は、PLC上で動く”Gコードのインタプリタ”ぐらいを作ってから言ってくれ!

〇〇ゆき氏もHTML書くのはプログラミングって言ってるよね
それと一緒だよ

スポンサーリンク

機器類の準備

  1. ブレーカ(省略)
  2. 電源 
    • OMRON:S8VS-03024
  3. リレー
    • OMRON:MY2N-D2 DC24V
  4. リレーソケット
    • OMRON:PYFZ-08
  5. 起動用スイッチ
    • AR22FOR-10B
  6. 停止用スイッチ
    • AR22V2R-01R

工具、機材の準備 おすすめ工具

圧着ペンチ

ワイヤーストリッパー

ドライバー

ホームセンター等で売ってる七徳道具みたいなやつはお勧めできません
電気工事士セットを用意します。

マークチューブライターは無ければ手書きで行います。

おすすめ書籍

半田の付け方から、盤配線の実務について分りやすく書かれています
漫画から入門の場合

部材の準備

  1. 電線
    • 少々
  2. 圧着端子
    • 少々
  3. マークチューブ
    • 少々
  4. ダクト
    • いらない
  5. DINレール
    • 少々
  6. 几帳面な人は収める箱追加で
    • 好きな箱持ってきてください

回路図の用意

openplc

この
HelloWorld!!
的な
自己保持の回路
これを実物リレーで再現してみる

ハード用回路に変換

ソフトラダーを
物理ラダーに書き換える

記号の隣の番号やアルファベットを
端子番号と呼びます

+24V. 0V. 3. 4. の点付を 線番号と呼びます

実装配線図を確認する

オムロンのリレーの配線図を確認します
1~14は端子番号です

MY2N-D2 DC24Vを使用

各メーカーの取説参照、図はオムロンから転用)

制御盤の配置図を用意する

DC24V供給:S8VS-03024

配線作業をおこないます

BS1:オンスイッチ このスイッチを押すと離してもリレーが動作したまま(保持する)

BS2:オフスイッチ オンしているリレーをオフにする

自己保持回路実装写真
実装写真

コメント

  1. 管理人 より:

    リクエスト募集中です

タイトルとURLをコピーしました